各タイトルをクリックするとPDFが開きます。
グラビア | 北のみなとの賑わい’12 | ![]() (1.2MB) |
---|---|---|
ご挨拶 | 一般社団法人のスタートにあたり (一社)寒地港湾技術研究センター代表理事・理事長 水野 雄三 |
![]() (1.0MB) |
講演会 | 海洋深層水の利活用の現状と今後の展開について 海洋深層水利用学会会長、東京大学・高知大学名誉教授 高橋 正征 |
![]() (3.4MB) |
沿岸漁業地域の経済構造下における海洋深層水への期待と水産利用技術 ㈱エコニクス環境事業部環境事業1グループ主幹研究員 山内 繁 |
![]() (1.8MB) |
|
シンポジウム | ザ・シンポジウムみなとin室蘭 世界と日本の産業を支える室蘭港の未来をみつめて ~世界に貢献する室蘭港の港湾戦略を考える~ ザ・シンポジウムみなと実行委員会 |
![]() (1.3MB) |
特別寄稿 | 廣井勇工学博士生誕の地高知県佐川町訪問記 北海道開発局港湾空港部港湾建設課長 梅沢 信 |
|
海外調査報告 | アメリカ・ミシシッピ川下流域の港湾・物流事情 北海道開発局港湾空港部港湾計画課港湾物流専門官 古屋 武志 |
|
北海道産品の輸出促進に向けた海外出張―シンガポール・香港― 前北海道開発局港湾計画課港湾企画官 現港湾局港湾経済課港湾物流戦略室室長 松良 精三 北海道開発局港湾計画課調査係長 三岡 照之 |
||
アジア物流基幹港の調査報告~シンガポール港、基隆港、香港港を視察して~ (一社)寒地港湾技術研究センター 調査研究部 次長 田中 淳 |
||
技術・港湾漁港情報 | 北海道産品の輸出促進に向けた取組について ―北海道国際輸送プラットホームの構築― 北海道開発局港湾空港部港湾計画課 |
|
河口付近の港で生じる土砂問題のより良い解決に向けて 独立行政法人土木研究所寒地土木研究所寒地水圏研究グループ寒冷沿岸域チーム |
||
自主研究調査報告 | 港湾鋼構造物の腐食の実態と港湾環境のエロージョン・コロージョン ㈱金杉商工技術顧問(元港湾空港技術研究所) 阿部 正美 |
|
海洋深層水利用拡大に関するアンケート調査結果 (一社)寒地港湾技術研究センター 企画部 次 長 山上 佳範 企画部 研究員 松下 圭吾 |
||
寒地港湾地域開発 研究所の活動報告 |
寒地港湾地域開発研究所の平成25年度研究計画 (一社)寒地港湾技術研究センター 寒地港湾地域開発研究所 副所長(第1調査研究部 部長) 大倉 正憲 |
|
センターの 事業活動 |
平成24年度 主なる行事報告 平成24年度 自主調査研究概要 平成24年度 受託調査研究一覧 会員名簿 |
|
編集後記 | - |