一般社団法人寒地港湾空港技術研究センター COLD REGIONS AIR AND SEA PORTS ENGINEERING RESEARCH CENTER

MENU

機関誌『海と港』

No.42

各タイトルをクリックするとPDFが開きます。

グラビア 北のみなとの賑わい創出 北のみなとの賑わい創出
(3.5MB)
巻頭言 明日の北海道に向けて
(一社)寒地港湾空港技術研究センター 代表理事 理事長 魚住 聡


明日の北海道に向けて
(0.2MB)
講演会 令和5年度 洋上風力発電技術セミナー
講演第4回~第6回
北海道科学大学 名誉教授 白石 悟
(一社)寒地港湾空港技術研究センター 審議役
令和5年度 洋上風力発電技術セミナー
(0.4MB)
第4回 「ジャケット構造の計画・設計・施工」
第4回 「ジャケット構造の計画・設計・施工」
(6.2MB)
第5回 「浮体構造の計画・設計・施工」
第5回 「浮体構造の計画・設計・施工」
(6.10MB)
第6回 「オペレーション・維持管理・施設の廃棄」
第6回 「オペレーション・維持管理・施設の廃棄」
(4.8MB)
シンポジウム報告 ザ・シンポジウムみなとin石狩湾新港
石狩湾新港の可能性と未来を語る
ザ・シンポジウムみなとin石狩湾新港
(5MB)
特別寄稿 河口沿岸域での土砂動態と港内堆砂対策
国立大学法人 北海道大学 名誉教授 山下 俊彦
(一社)寒地港湾空港技術研究センター 業務執行理事
-
数十年周期の気候振動と港の関係
(一社)寒地港湾空港技術研究センター 審議役 平澤 充成
-
技術・港湾漁港情報 d4PDFを用いた潮位偏差の将来変化予測手法の提案
国土交通省 北海道開発局 港湾空港部 港湾建設課
-
オホーツク海の波浪研究~過去のデータを用いたこれまでの取り組み~
寒地土木研究所 寒冷沿岸域チーム 岩崎 慎介
-
海外事情 ニュージーランド滞在記「海と港と島国と・・・」(おまけ付き)
前・在ニュージーランド日本大使館一等書記官
北海道開発局 室蘭開発建設部 室蘭港湾事務所 高橋 哲美
-
自主調査研究報告
[完了報告]
寒地港湾技術の体系化に関する調査研 寒地港湾技術の体系化に関する調査研究 width=
(0.9MB)
自主調査研究報告
[継続報告]
寒地港湾の利用可能率向上に関する調査研究 寒地港湾の利用可能率向上に関する調査研究
(0.9MB)
港湾空港整備と地域振興に関する調査研究 港湾空港整備と地域振興に関する調査研究
(0.9MB)
北海道の農水産品の輸出促進に向けた調査研究 北海道の農水産品の輸出促進に向けた調査研究
(0.9MB)
離島における地方港湾の利活用に関する研究 離島における地方港湾の利活用に関する研究
(0.9MB)
北海道港湾における管理能力向上に関する研究 北海道港湾における管理能力向上に関する研究
(0.9MB)
寒地港湾空港地域開発
研究所の活動報告
寒地港湾空港地域開発研究所の令和6年度調査研究計画
(一社)寒地港湾空港技術研究センター 寒地港湾空港地域開発研究所
副所長(研究主幹) 北原 繁志
-
センターの
事業活動
令和5年度 事業報告 -
令和5年度 貸借対照表 -
令和5年度 組織、役員 -
令和5年度 主たる行事 -
令和5年度 自主調査研究事業の体系について -
令和5年度 受託調査研究一覧 -
編集後記 - -
getacro

上記PDF書類をご覧頂くには、Adobe System社のAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe System社ホームページより無償ダウンロードできます。

<<機関誌「海と港」一覧へ戻る