各タイトルをクリックするとPDFが開きます。
グラビア | 北のみなとの防災力向上Vol.2 | ![]() (0.8MB) |
---|---|---|
巻頭言 | 技術者に求められるもの
北海道開発局 港湾空港部長 笹島 隆彦 |
![]() (1.0MB) |
講演会 | 第2回CPC講演会 「シビルエンジニア廣井勇の残したもの-廣井勇工学博士研究会成果を中心に-」 (一社)寒地港湾技術研究センター |
![]() (1.2MB) |
シンポジウム | ザ・シンポジウムみなとin札幌 クルーズ新時代を担う北海道のみなと ザ・シンポジウムみなと実行委員会
|
![]() (1.3MB) |
特別寄稿 | 北極海航路の現状と課題 北日本港湾コンサルタント株式会社 企画部長 大塚 夏彦 |
- |
港湾分野における技術開発について 国土交通省港湾局 技術企画課 技術監理室長 遠藤 仁彦 |
- | |
北海道における港湾を核とした洋上風力発電の将来 北海道科学大学 白石 悟 |
- | |
寒冷地域における津波対策に関する調査研究 ~屋根付き津波避難階段の施工事例と水理模型実験~ (一社)寒地港湾空港技術センター 調査研究部 次長 橋本 茂樹 室蘭工業大学大学院 工学研究科 教授 木村 克俊 |
- | |
海外情報 | カンボジアの思い出 (株)森川組 取締役副社長 上西 隆廣 |
- |
中国市場への道産酒類等食品の輸出に関する市場調査~台湾への北海道産ワイン輸送・試飲評価~ (一社)寒地港湾空港技術センター 調査研究部 研究員 柿本亜希子 調査研究部 次 長 田中 淳 特別研究員(札幌大学教授) 千葉 博正 |
- | |
海外調査報告 | 国際会議出席報告 ロシア極東地域との常設合同委員会第20回定例会議等への参加 (一社)寒地港湾空港技術センター 調査研究部 研究員 小田 玲司 |
- |
会員の投稿 | 時を語る 故 栗林隆さんへのインタビュ 苫小牧港管理組合 専任副管理者 (一社)寒地港湾空港技術センター 理事 聞き手 柏葉 導徳 |
- |
技術・港湾漁港情報 | 「津波漂流物対策施設設計ガイドライン」の発刊について (一社)寒地港湾空港技術センター 企画部 研究員 (現 北日本港湾コンサルタント株式会社 第2技術部 計画チーム) 松下 圭吾 北日本港湾コンサルタント株式会社 第2技術部 部長 加地 隆之 |
- |
自主研究調査報告 [継続報告] |
氷海域における海岸・海洋構造物の診断手法等の開発に関する調査研究 | ![]() (1.0MB) |
寒冷地域における津波対策に関する調査研究 | ![]() (1.0MB) |
|
ロシア極東3地域との技術交流に関する調査研究 | ![]() (1.0MB) |
|
中国市場等における酒類等道産食品の商流構築に向けた戦略に関する調査研究 | ![]() (1.0MB) |
|
石狩湾新港を事例とした道産食品の国際物流戦略に関する調査研究 | ![]() (1.0MB) |
|
離島観光客の入り込み構造の分析と制約要因への対応に関する調査研究 | ![]() (1.0MB) |
|
港湾におけるイベントと地域活性化に関する調査研究 | ![]() (1.0MB) |
|
海洋深層水の多目的利用方策に関する調査研究 | ![]() (1.0MB) |
|
寒地港湾地域開発 研究所の活動報告 |
寒地港湾地域開発研究所の平成27年度研究計画 (一社)寒地港湾空港技術センター 寒地港湾地域開発研究所 副所長(第1調査研究部長) 三原 一憲 |
- |
センターの 事業活動 |
平成26年度 事業報告 | - |
平成26年度 主なる行事報告 | - | |
平成26年度 自主調査研究事業の体系について | - | |
平成26年度 受託調査研究一覧 | - | |
会員名簿 | - | |
編集後記 | - | - |